鶴屋のおみやげ
先日デパートで
婆の買い物をした際
なつかしい
和菓子を見つけました。

これは八幡にある
鶴の形をした「鶴屋」さんの、おしるこ
お椀に入れてお湯を注ぐと
「おしるこ」の出来上がり~~~ヽ(^。^)ノ
まわりの皮は
とろとろのお餅のようになります。
これが何故なつかしいのか・・・
ととが買ってくる
「おみやげ」の一つだったのです。
ととが会社から帰って来るのは夜だし
当然その日は食べさせてもらえません!
翌日のおやつまでお預け
すごく待ちどおしかったなぁ
おやつを楽しみに寝てた
ところで何故おしるこ?
ととの大好物だったのです!
甘党だったんですね~~~(笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
よかった!をひとつづつ♪
Smile&Happyで行きましょう(^_^)v
ランキングに参加中~皆さんに感謝♪

婆の買い物をした際
なつかしい
和菓子を見つけました。

これは八幡にある
鶴の形をした「鶴屋」さんの、おしるこ
お椀に入れてお湯を注ぐと
「おしるこ」の出来上がり~~~ヽ(^。^)ノ
まわりの皮は
とろとろのお餅のようになります。
これが何故なつかしいのか・・・
ととが買ってくる
「おみやげ」の一つだったのです。
ととが会社から帰って来るのは夜だし
当然その日は食べさせてもらえません!
翌日のおやつまでお預け
すごく待ちどおしかったなぁ
おやつを楽しみに寝てた
ところで何故おしるこ?
ととの大好物だったのです!
甘党だったんですね~~~(笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
よかった!をひとつづつ♪
Smile&Happyで行きましょう(^_^)v
ランキングに参加中~皆さんに感謝♪



コメント
美味しそうですね。
今日は鏡開き、お汁粉の日でもありますね。
この鶴屋さんのお汁粉、美味しそうです。
馴染みの味があるのは嬉しいですね、心の安定剤でもあるし!
2012-01-11 23:29 yokoblueplanet URL 編集
Re: yokoblueplanet さんへ
手作りのおしるこは
結構手間がかかりますが
これはとても簡単です!
昔風に言うと「即席」ですね^^
2012-01-12 00:01 サファイア URL 編集